はやさがたりない。

へっぽこぷろぐらまのメモログ

YAPC::Asia Tokyo 2014 行ってきました。

YAPC::Asia

YAPC::Asiaとは、YetAnotherPerlConferenceの略らしい。
@miyagawaさんのpodcast rebuild.fmでこのお祭りがあることを知って、
Perlオンリーではないとのこともあり参加してみました。

全体的な感想

Perlさわったことない人でも全然参加すべき!お祭り感楽しい!
わからない人にもわかりやすく説明してくれるしトークもうまいし、さすが熟練発表者さま。
はじめてmiyagawaさんとnaoyaさんを生で見れたので感激(ミーハー)
1年目、2年目のような人がガンガンLTしてた。すげぇかっこいい。負けてられん。
かき氷すすめすぎ!!たくさん食べた!!
こういうお祭りはやっぱりモチベーションあがる!

でもキャパ超え過ぎ!床座り見、立ち見疲れた。。。
質問系の時間がなさ過ぎて。。。もうちょい。こう。なんか。

ともあれ、皆様ありがとうございました!!

徒然なるままに・・・

こういうお祭りにうちの会社の人はどのくらい参加するのだろう。
親会社含めてとんがっている人は、ごくわずかなのかなぁ。
外にアピールしてる人が少なくてアンテナに引っかからないのかなぁ。
ジャンルがちょっと違うからひっかからないのかなぁ。

でもまぁとんがってればいいって訳ではない。

今回、YAPCに行くまでは、ほかの会社がよく見えた。
自分たちでサービスをつくってユーザ体験思考でモノづくりをしたり、
最新技術をガンガン取り入れていったり、本当にうらやましい。
やる気に満ちあふれた人ばかりだし。職業プログラマはいなそうな。
なんでうちの会社でそうじゃないのか、そうできないのか。

でもちょっと領域が違うのか、と感じた。
どこも素敵なサービスを提供しているけども、
うちの会社が相手にするところとはちょっと領域が違う。

うちの会社でしかできないことがあって、その領域をもっとよくすると、
なんかこう、基盤をよくすることができるのかな?


正直技術がすごい好きって分けでもない、元々職業プログラマだった訳で。
そんな人がわりかし多い、うちの会社をなんとかどうこう少しでも変えられたら楽しくないか?
というのが最近のモチベーション。

以下、メモ

インフラエンジニアは死んだ(狭義)

memo

Lineの中の人。
プログラミングスキルのないインフラエンジニアは死ぬのか?
自称○○エンジニア→自分のやるべきこと、使命的な
目の前にある問題を解決するために必要ならば書く・読む
まず解決すべき問題は何なのか?を考える
過去の自分は他人!
同じ悩みを共有できる仲間、刺激を与えられる仲間。

one's impression

意識高い系!!みんながみんなこんな意識高ければ苦労しないぜ。
懇親会でちょっとお話しさせてもらったけど、LINEさんには意識低い系はいないらしい。
意識高い系だらけばかりっていうのも大変とのこと。そうねぇ。
でも職業プログラマばかりも大変よ。

最近のウェブサービスの検索機能やその先の話

memo

はてなの @yanbe さん

期間指定ができる検索
お気に入り(フォローしているユーザのブックマーク)から検索→ノイズが少ない
サブドメインをお横断して検索
Presso モバイルアプリ

検索ミドルウェアの歴史
2007 MySQL Like検索
2008 サービス規模を増やしたい。1100万エントリ、3300万ブックマーク
2008 Sedue 導入
2009 関連エントリ機能 あるページに関連するページ
     MySQL + Senna スケールしない
2012 Sedue -> Solr
2013 秋 Elasticsearch検討

親子ドキュメント、わかりやすいクエリ
JSON APIがモダンでいいよね
Aggregation API で ブクマカウント

マッピングの更新は同じ構成のマシンを用意して、ブルーグリーンデプロイメント!!

one's impression

Elasticsearchは自分も使って運用しているので興味あり。
MySQL + Sennaとかちょっと懐かしかった。使用しているものはそこまでかわらないんだなぁ。

懇親会でもうちょい詳しくきいた。
どうやら「しぇいばのん」とあったらしい!!
バージョン的には0.90系からで、いまは10台,SSD、シャード数6、レプリカ2で運用していると。
データストアがMySQL?で検索エンジンとしてElasticsearch。うんうん。
kibanaも使っているらしく2週間分のデータを保持して利用している。
aggregationsマジおすすめって言われた。

開発合宿!!!!

memo

yasuhiro_onishi はてな チーフエンジニア サービス開発本部長
はてなブックマークは開発合宿でつくられた
3日間の合宿でつくって、持ってかえっていきなりβリリース。はやい

Pros
お祭り感!非日常感!

Cons
飲み過ぎる

企画とテーマ決めが大変
幹事、宿、食事、旅のしおり

宿選び
優先、無線LAN
1日中作業できるか?
会議室、プロジェクタ
持ち込みとか

無線LAN HUB ,電源タップとかとか

one's impression

開発合宿楽しそー!!!とあらためて感じることができた。
うちの会社でもやりたいが、これをやるためのお金とかはでないんだろうなぁ。。。
自腹でやってみたい人集めてやるとかになってしまいそうじゃ。
おすすめの宿をいくつか聞きたかったけど質問が多くて聞けんかった。

懇親会

初めての懇親会。あんまり記憶がないよ。頑張って話しかけたよ。でも何話していいかわからないよ。

面白法人カヤックの方 2人
Chefで自動構築、オートスケールはやってない

pixivは小文字の人

pixiv は phpらしい。rubyは性能面であきらめた
450台で運用していて、スケールアウトは簡単にしないで
なるべくリソースを使い切るということをいわれるらしい。すごいぞなもし。
ログはS3で運用。

突然ITインフラを任された人のための監視設計入門

memo

ハートビーツ Yuichiro SAITO

なんで監視するのか
いち早く障害発生を確認できるようにする
復旧にいち早く取りかかれるようにする

なにを監視
死活監視
動いているかどうか

メトリクス監視
閾値の範囲内かどうか

外形・デーモン・リソース・サーバ
ps を眺める。

閾値
非機能要求から決める
平常値の2・3倍
ntp/smtp
誤報が出ないように見直す、誤報慣れをしない

連絡体制
責任分担を決める
Nagiosはconfigでの操作しかしない。
Zabbixはmysqlのバックアップでやってるところもある。

one's impression

うちもちゃんとやれることはやっているではないか!よかよか、と再認識。
Zabbixの設定をどう構成管理したらいいかでちょっと質問させてもらった。
mysqldumpでって言うのはちょっと無理あるか。。。も。。。
設定変更したものを構成管理ができるか?って観点でOSSを選ぶのも大事なことなのか。な。

Google BigQuery で DWH 構築

memo

Naoya Ito さん

120億レコード5秒
ログ解析。DatawareHouse.。

SQLを分散処理。
スキーマレスではない。
すべてフルスキャン、インデックスとかない。
MPP Query Engine : Presto Impala GoogleEngine


アクセスログの保存、調査 S3より安い
アプリケーションログの解析
ABテストの優位さ判定

one's impression

BigQueryってなにもの?っってレベルで参加した(Rebuildでファンになったっていうのもありつつ)
やはり説明がうまいなー。資料も見やすくてわかりやすいなー。

S3よりやすくて解析もできるなんて、うちのログも突っ込んでみればよくね?と思ってしまった・・・。
他社サービスを使うことに非常に障壁があるうちの会社だけど、今の流れならば乗っかれる気がする・・・!!

いくつか自分が見なおしたい資料

メモメモメモメモメモメモ

完成されたシステムなどない。

memo

なんかスピリチュアルな感じのトークだった。
めちゃめちゃ壇上をうろうろするなぁと感じて「kenjiskywalker」さんって言う名前を見て納得していた。
理想論で語られていたので、それはそうやねぇ。と思って聞いていた。
もうちょい現実路線でどう試行錯誤しているのか的なことが聞けたらよかったな。
トーク後のtagomorisさんからの質問で「現実はどうなんだ!」っていうのが面白かった。

ランチセッション

memo

DeNA @yosuke_furukawa
QuizNow Node.jsユーザグループ代表

思いつきを意識する
その場ののりは大事 モバミ

自分のスペシャリティをシェアする
ios1 serversside2 front1 design1

勉強会スタイルでよいサイクルをまわそう

gitによるツール開発

memo

motemen はてなの人
mackerel

gitのテクい話
ghq 
git help -a

DeNA自動化

memo

モバゲプラットフォーム開発をやってきた
デプロイ自動化、その背景

安全工学
システムをいかに安全に運用し続けるか
早く安全に届ける

問題が早めに発見されるシステムはいいシステム
巨大なコンテナ->意味のある小さなサービスに分割 マイクロサービス的な

自動化できる条件
ソースコードのバージョン管理
ユニットテスト、受け入れテスト
自動テスト、CI
データベースバージョン管理
環境を問わない簡易なデプロイツール
 開発と本番でなるべく差異をなくす

デプロイメントパイプライン
Jenkinsをつかっている -> ビルドパイプライン
 ユニットテスト -> ビルド -> デプロイ -> 結合テスト
zeroデプロイ

テストケースの時間、依存関係、並列化・高速化

WHERE狙いのキー、ORDER BY狙いのキー

memo

yoku0825さん

みんなExplainしてるー?
kuso-query As A Code

table scan とらんぷの一番上からしたまで
ちゃんと狙っていけ

ウェッブエンジニアのローレベルプログラミング

memo

立ち見
OSとか人がつくったものから解き放たれて自然界を相手にするここちよさ!
トークがすごい楽しそうでいい雰囲気だった

How's startup life? - working as CTO in Japan

memo

スタートアップって何?ファイナンシャル、エンジニア、デザイナー。
Ansible pythonを意識しないところがいい
chef ruby臭がつよい
Rethink the risk
ベンチャーは先端技術とか面白いことができる

Mobile Application Development for Perl Mongers

memo

[ninjinkun x gfx]

mvvm angularとか
Reactive Programming reactiveCocoa
Fablic -> Elasticsearch

Bots ios ci